これまで特定のブラウザでは日本語の文字コードの文字化けを防ぐため
Dreamweaverの設定で→修正>ページプロパティ>タイトル/エンコーディング
の順でエンコーティング設定をUnicode (UTF-8)に設定していたのですが、
突然日本語がすべて中国語のように文字化けするようになってしまいました。
どうやら、エンコーディングでUTF-8で設定されていてもそれだけではダメな様子。
Dreamweaverはソース内の”charset”を読み取り、頼んでもないのにファイル自身の
文字コードは無視しcharsetに記述した文字コードでファイルを開いてしまうらしいです。
ということで恒例のGoogle先生に聞いてみたところ下記の方法が
一番簡単に僕でも対応することができました。
【対応方法↓】
コード作成画面で<meta charset=”UTF-8″ />と、
トップに入力する事でDreamweaver でははじめて認識が出来るようです。
Dreamweaverに頼ったコーディングしている方で
同じ壁にぶつかっていましたら是非試してみてください。