自動車学校を卒業し、いよいよバイクの免許を交付してもらう為に平針試験場へ。
平針試験場は2019年現在、駐車場のリフォーム工事をしているようで、
試験場へ車では行くことができない為、公共交通機関で行かなければいけません。
久しぶりに平針試験場に到着すると昔駐車場だったエリアは工事をしていました。
もしかして立体駐車場を作ってるのかな?
現在の平針試験場はこんな感じ↓
免許の交付の際に必要なもの(忘れ物現厳禁)
教習所を卒業時にいただいた
・卒業証明書
・証明写真
・筆記用具
最初に必要な印紙を購入してから受付へ書類を提出します。
交付までにかかる時間
書類を提出してからの手続きや視力検査、写真撮影などをおこなうと
だいたい2時間半くらい時間がかかりました。
写真撮影後すぐに免許証が交付され
念願の自動二輪の免許取得となります。
大変だったけどここまで頑張ってよかった!
丁度、お昼だったので試験場の中で
記念にご飯を食べて終了です。
4月からスタートして結果的に3ヶ月くらいかかりましたが
念願のバイクの免許が取得できました。
教習所で習ったことを忘れず気をつけてバイクに乗りたいと思います。
ありがとうございました。